ブログ別荘生活【お天気情報】
別荘地 除雪作業
2023年02月06日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 2月6日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:0℃
☆昨夜の最低気温:-10℃
★明日の天気:曇り時々晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/2/6■□■
別荘地 除雪作業
さて今日は、11月25日投稿のブログ【別荘地 水道の本管修繕】から久々の登場となる(ま)さん。
緑の村別荘地での夏の期間は、「水道管の漏れのトラブル対応」や「水道管本管の修繕」などなど…やっていましたよね♪
みなさん、(ま)さんは雪が降る冬の期間はどんな作業をしているのか気になりませんか~?
今回は、(ま)さんの冬の作業を見て来たのでご紹介しますね。
雪の降った日に緑の村へ行くと、(ま)さんは「除雪」していましたよ~
まず、除雪作業のメインでもある排土板がついたランクルで、雪を道路脇に寄せる所からスタート。
この時、斜面になっている所は谷に落として道路に残らないようにします。
可能な限り道路幅いっぱいまで寄せますよ~
(ま)さんいわく、『なるべくスピードを出して雪を遠くに飛ばす』のがポイントとの事。
あくまで、安全運転第一で危険の無い範囲内でのコツですが(ま)さんの運転技術が光ります☆
次にやる事は、赤色でどこか可愛らしく見えるとらん丸に乗っての作業。
ランクルの補助的な役割になりますが、ランクルでは寄せきれなかった雪の山を削ったり、雪を遠くへ飛ばして道幅を広げます。
お客様の敷地や車に噴射しないように、飛ばす方向に気を付けながら作業を進めて行きます。
これで終わりかと思ったらまだまだありますよ~!!
別荘地内の道路は凹凸や傾斜があるので、ランクルととらん丸だけでは雪を完全にかき切れず薄く残ってしまいます。
そこで次の作業です。
軽トラに乗って、塩カルを散布していきます。
塩カルは凍結してツルツルになる前に雪を融かす役割があり、除雪した後なるべく早めに撒く必要があるそうです。
事前にカーブや交差点、日当たりの悪い所など危険な箇所を押えておいて重点的に撒きます。
塩カルを撒いても、凍結してツルツルになった時のスリップ対策も行いますよ~
今度は手作業で、砂を撒いていきます。
帯状に撒くのがポイントで、氷が融けて砂が沈んでしまうと効果が無くなるのでこまめに見回りをしているそうです。
と、除雪と一言で言ってもいろいろな作業があるんですね~
ここ数年は冬に雪ではなく、雨が降る事もあります。
そうすると、残った雪が一旦融けてしまい、再び凍るとツルツルになってとても危険な状態になるそうです。
なるべくそうならないようにこまめに除雪して、道路に雪が残らないように気を付けて日々作業をしているそうです。
最後に除雪の大変なところを聞いてみました。
『ただ、雪をかけば良い訳ではなく、その年、その年で雪の降り方が違うので意外と難しいです。
また、雪の状態は常に変わるのでにらめっこして、その時の状況に応じて対策を考えてます。
そこが一番難しくて大変なところだけど、一番面白い所でもありますね^^』
と、(ま)さん。
除雪って実はすごく奥が深いんですね。。
大変な仕事だけど、それを楽しみながらやっているのは本当にすごいことだと思いました!
ということで、冬も大活躍の(ま)さんでした~
また緑の村に行く機会があったら取材してご紹介しますね♪
(め)
*美しの池&蓼科エリア本日のお天気*
2023年01月27日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇1月27日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:雪
★今日の最高気温:-4℃
☆昨夜の最低気温:-10℃
★明日の天気:雪のち晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/1/27■□■
*美しの池&蓼科エリア本日のお天気*
1月24日、25日と全国的に強い寒波が襲来しましたが、リゾートメンテナンスがある蓼科も積雪がありました。
26日出社したら20㎝程の積雪でしたよ~
ニュースでは「十年に一度の強烈寒波」と言っていたので、内心ドキドキビクビクしていましたが、
スタッフ内で周辺地域の情報交換をした後「まぁ、例年通りだね~」と言う会話で締めくくられた程でした。
昨日は晴れて雪かきをした所は融けていましたので、冬の「美しの池」へ行ってみよう!と思いつき行ってきましたよ~♪
夏は、葉っぱの揺れる音や鳥の鳴き声が。
秋は、枯れ葉が落ちる音。
冬は、静寂でした!
誰も歩いていない雪の上を歩くと、ちょっぴり得した気持ちになりますね(´∀`*)ウフフ
日付が変わり、本日は1日粉雪が止む事なく降り続いていました~
雪かきをしてもじわじわ積もっています。
こんな日は、頑張りすぎると体力が先に負けてしまうのでぼちぼち・・・
薪ストーブにあたりながら☆
体の芯からポカポカになるので、寒い外に出るのも億劫にならず意気揚々と出られます♪エヘヘ~
リゾートメンテナンス前の国道は雪が圧雪状態となっているので、車の運転もスピードを出し過ぎずぼちぼちで行こうと思います☆
(め)
冬の蓼科エリア別荘地もぜひどうぞ
2023年01月23日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇1月23日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:1℃
☆昨夜の最低気温:-5℃
★明日の天気:曇のち雪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/1/23■□■
冬の蓼科エリア別荘地もぜひどうぞ
さて、明日から一気に冷え込むらしいです。
しっかり雪マークもついてます。
そんなわけで、本日は姫木平の上の物件に用事があったので、写真を撮りながら行ってきました。
道中ほぼ雪はありませんが、日陰になっているところや溶けづらい場所があるので、多少凍っている部分がありました。
さて、話しは変わりますが、冬は別荘の見学に来るお客さんがめっきり減ります。
別荘、2拠点生活、定住など、使い方は様々ですが、どんな方でも、蓼科に別荘を持つなら冬の状況を見ておくのが望ましいと感じています。
春~夏に別荘をご案内していると、冬は住めないのかなぁ?とか、雪はすごく積るのかなぁ?など、冬が不安になってしまい、別荘を諦めてしまうお客さんの話をよく聞きます。
冬に確認する事は沢山あり、「雪の量はどのくらい?」「寒さは大丈夫?」「水抜きってどうやってるの?」「薪ストーブって本当に暖かいの?」「スタッドレスだけで大丈夫なの?」「え!この物件、夏の写真だと雰囲気良いけど、冬は屋根から落ちた雪で玄関から入れないの!?」とか。
少し考えただけで、キリが無いくらい沢山確認する事がでてきます。
事前に確認できる不安な要素は、事前に現地で体験しておく事も別荘を買って失敗しないコツだと感じます。
別荘選びには、建物だけではなくその土地の環境もしっかり確認してくださいね。(蓼科は特に冬!!)
という事で、来週にはすっかり別荘地の様子も冬らしくなっているだろうという事で、
今日の写真と見比べてみると面白いかもしれませんね。
では。
(よ)
リゾートメンテナンスブログ~お天気情報&白樺湖、蓼科山~
2023年01月21日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇1月21日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:-1℃
☆昨夜の最低気温:-8℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/1/21■□■
リゾートメンテナンスブログ~お天気情報&白樺湖、蓼科山~
こちらは今日いいお天気でした。
澄んだ青空が広がっていましたよ~(^^)
日中の最高気温は-1℃!
晴れていても寒かったです(*_*)
来週はかなり冷え込むそうです(*_*)
雪も降るみたいですので、お出かけの際は天気予報をご確認ください!
~おまけ~
白樺湖と蓼科山です。(昨日撮影)
良い景色~(^▽^)
寒い日はまだまだ続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。
(み)でした。
蓼科高原別荘地、今日のお天気
2023年01月14日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇1月14日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:雨
★今日の最高気温:5℃
☆昨夜の最低気温:-1℃
★明日の天気:曇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/1/14■□■
蓼科高原別荘地、今日のお天気
さて今日は暖かく、一日雨が降っていました。
この暖かい雨で、廻りの雪もすっかり融けました。
さて話しは変わって、皆さん先週「ハロ」と「幻日」は見れましたか?
わたくしも出勤途中にちょうど見る事ができました。
毎日車で出勤するとはいえ、この時期は寒くてなかなか足が重くなりますが、
早起きして綺麗な空が見えると、朝からなんだか良い気分になります。
冬の蓼科は空気が澄んでいて、青空も星空もより一層綺麗に見えます。
数日はあいにくの曇り空ですが、晴れた日には積極的に冬の空を楽しんでみようと思います。
(よ)
【冬期間の営業時間・定休日】
2022年12月21日(水)~2023年3月20日(月)まで
営業時間:9:30~17:00
定休日:火・水曜日
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 以前の記事