FAQ
FAQ
建物について
Q. 効率のいい別荘の見学方法はありますか?
A. 建物見学の際は事前にご予約をお願いします。突然のご来場には対応できかねる場合がございます。遠方よりご来場いただいても内見できないこともあります。必ずご予約をおとりください。また、せっかく行くのだからとたくさん予定を詰め込まないようすることも重要です。1日に見る別荘は3〜4件程度がちょうど良いかもしれません。気に入った別荘の周辺などを軽く散策するなど時間に余裕を持ってお越しください。
Q. 敷地内でチェックするところはどこですか?
A. 敷地の形状や日当たり、周辺環境を重視した方が良いでしょう。傾斜地の場合は傾斜の向きも確認。駐車スペースが確保できるかもチェックしましょう。
Q. 物件の詳しい場所は教えてもらえますか?
A. 物件の詳細ページから地図がご覧いただけます。当社にお越しいただければ別荘地の地図をお渡しすることも可能です。
Q. 冬にも安心して住むにはどこをチェックすればいいですか?
A. もっとも大切なのは断熱性能です。窓の状態や床下の断熱材はチェックしましょう。また、ストーブなどの暖房設備が設置できるかも確認しましょう。
Q. 寒冷地での暮らし方で注意点はありますか?
A. 量は多くなくても降雪はありますし、寒さも厳しい場所です。特別な装備をする必要はありませんが、「寒い所で暮らしている」という心構えは必要です。多少おおげさなくらいに構えていれば大抵のことはクリアできると思います。
車・交通について
Q. 車がなくても、別荘の見学は可能ですか?
A. 別荘購入後は必ず車が必要になりますから出来るかぎりご自身の運転でお越しになることをお勧めします。
冬期間など滑り止めが無い場合などは、事前にご相談いただければ状況に応じて道路に雪が無い場所まで送迎いたします。
冬期間など滑り止めが無い場合などは、事前にご相談いただければ状況に応じて道路に雪が無い場所まで送迎いたします。
Q. 別荘地で生活をするのに車は必要ですか?
A. 山岳地帯の別荘地では公共の交通機関のみで生活するのは非常に厳しいです。軽自動車でも良いので車を用意した方が良いと思います。
Q. 交通の便が悪いって本当ですか?
A. 山岳地帯の別荘地では電車はもちろん、路線バスが走っていないエリアもあります。また、路線バスが通っている場所でも1日の本数が数本だったりと利便性が良いとは言えませんね。
Q. 2WDの車で大丈夫ですか?
A. 別荘地は比較的標高の高い場所にあります。その為、降雪や凍結などが比較的多くあるので4WDの車の方が安心ですね。欲を言えば車高の高い4WDが良いですね。
Q. 車が運転できなくなると別荘での生活は難しいでしょうか?
A. 公共交通機関が整っている場所であれば不可能ではありませんが、運転が出来ないと別荘生活を断念せざるをえないケースもあります。市街地から離れれば離れるほど、難しくなると思います。
Q. 雪道の運転が不安なのですが…。
A. 別荘をご利用になる方のほとんどが雪道がはじめてという方です。雪道の運転は慣れが肝心です。細心の注意をはらって運転すれば問題ないでしょう。
Q. タイヤチェーンは必要ですか?
A. 冬期間はスタッドレスタイヤが必須アイテムです。その上で万が一に備えタイヤチェーンを携行した方が良いでしょう。
Q. 別荘地では何月ごろから道路は凍りますか?
A. 標高の高いエリアでは10月下旬には凍結することがあります。10月下旬からゴールデンウィークまでは冬用タイヤまたはタイヤチェーンを携行しておいた方が良いでしょう。
環境について
Q. 夏の気温は何℃くらいですか?
A. 標高1000m以上の地域でも日中は30℃近くになることもあります。木陰や家の中では20℃~25℃と過ごしやすい気温です。朝晩は真夏でも20℃前後です。もちろんクーラーは必要ありません。
Q. 冬の気温は何℃くらいですか?
A. 厳冬期(1月~3月上旬)の最高気温は‐3℃~0℃程度、最低気温は‐15℃~-10℃位です。1シーズンに何日かは-20℃を記録する日もあります。
Q. 長野県の冬は毎日雪なんですか?
A. 長野県は縦に長く、伊那市などの南信州(南信)、茅野・松本などの中信州(中信)、長野市などの北信州(北信)と大きく3つに分類されます。天気予報では長野市の天気を伝えていることが多いので雪ばかりという印象があるかもしれません。しかし、蓼科エリアは長野県内でも晴天率が高いエリアで積雪量もあまり多くはありません。雪の日よりも晴れの日の方が多いです。
Q. 積雪量はどれぐらいですか?
A. 蓼科エリアの積雪は多い年でも80cmと、いわゆる豪雪地帯ではありません。平均50cm~80cm程度の積雪です。
設備について
Q. 私設水道って何ですか?
A. 市町村ではなく、別荘地の運営者(開発会社など)が水道施設を維持管理している場合、私設水道となります。上水道だけでなく、下水道(集中浄化槽)を運営していることもあります。
Q. 汚水処理はどうなっているの?
A. 別荘地での汚水処理には1.本下水 2.集中浄化槽 3.個別合併浄化槽 4.汲取りの4種類があります。別荘地や物件毎に異なりますのでご見学時に確認をした方がよいでしょう。
権利・費用について
Q. 借地権の更新時に費用は必要ですか?
A. 別荘地によって異なります。更新料として地代の1ヶ年分や一律10万円など別荘地の規定によって違います。中には更新料は不要とする別荘地もあります。
Q. 借地の期限はあるのですか?
A. 借地には期限があります。物件を購入する際、原契約を継承する場合と、契約日から新たな契約を締結する場合があります。借地期間については30年、20年、15年などと別荘地よって異なります。借地の期限もさることながら、借地期間が終了した後、契約の更新ができるのか、更新料はどれくらい必要なのかもチェックした方が良いでしょう。
Q. 別荘を買った後に必要な年間維持費はどれくらいですか?
A. 別荘地によって異なりますが、建物固定資産税、借地料、共益管理費(管理費)、上下水道料、ゴミ処理費などが必要になります。
Q. 別荘取得時に必要な諸経費にはどんな費用がありますか?
A. 別荘売買代金のほかに、「土地建物移転登記料」、「不動産取得税」、「印紙代」、「当年地代等の精算金」、仲介物件の場合は「仲介手数料」が必要になります。
Q. 消費税は必要ですか?
A. 土地は非課税のため消費税はかかりませんが、建物には消費税が必要です。ただし、個人間の取引の場合(仲介の場合など)は土地・建物ともに消費税は不要です。不動産会社へ支払う仲介手数料には消費税が必要です。
Q. 抵当権が付いた売買物件は大丈夫?
A. 基本的には問題ありません。残代金の決済と同時に抵当権抹消登記をする必要があります。
暮らしについて
Q. インターネットはできますか?
A. 別荘地によって異なりますが、CATV・光・ADSLなどが使えます。別荘で利用されている方の多くがデザリング機能やモバイル端末を利用されているようです。
Q. 別荘地に住んで、通学はできますか?
A. 別荘地によって異なりますが、別荘地から路線バスを使って通学しているお子さんもいらっしゃいます。市町村によってはバス代が補助されるところもあります。
Q. 周辺にスキー場はありますか?
A. 蓼科エリアには数多くのスキー場があります。周辺スキー場と共通シーズン券などを設定しているスキー場もありますので色々な楽しみ方が出来ると思います。
Q. 買い物はどうしてるの?
A. 別荘地内にいると歩いて買い物に行くことはまず不可能です。買い物へは茅野市街地や上田市、佐久市など車で30分から1時間程度かけて出掛けます。定住している方はまとめ買いや最近ではネットスーパーを利用される方も多いようです。
HOT NEWS
最新のお知らせ
2024.12.12
2024.12.05
2024.11.18
2024.10.17