ブログ別荘生活【日記】
蓼科 夏の景色
2018年08月20日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月20日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴時々曇
★今日の最高気温:27℃
☆今日の最低気温:12℃
★明日の天気:晴時々曇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/8/20■□■
お盆休みも終わり、別荘地も静かになっています。
今年のお盆期間中は夕方になると雨が降る日が多く、なんだかハッキリしない空模様
が中心でした。
また、例年通りお盆が明けると秋の空&風になり、日中はやや汗ばむものの朝晩は過
ごしやすい又は肌寒い日もあったりと夏気分は無くなってしまいます。
そんな私は夏の間、蓼科高原別荘地へ行ったり、チェルトの森へ行ったり、緑の村別荘
地へ行ったり、そう、色んな別荘地へウロチョロしていたわけですが、そんな中で出会っ
た素敵な景色を撮りためてたのです。
その中で厳選されたほんの数枚を皆様にお知らせして自己満足をしてしまおうと思って
いる訳です。
厳選されたなんて自分でハードルを上げてしまった事に早くも若干の後悔をしつつ、今
まさに写真を選んでいるのですが、これがなかなか良いのがない!!!
と一生懸命上げたハードルを下げようと試みています。
そんな訳で、素材は良いがその良さが伝わるかどうか解らない夏の写真展です。
ほんの少しだけ、それでも厳選した、ボチボチの写真を載せて終わりにさせていただきま
す(笑)。 敬具
夕日に照らされる雲(姫木平別荘地周辺)
涼しげな(実際涼しかった)森の小路
(緑の村別荘地周辺)
湖畔に移る夕焼け空(白樺湖別荘地周辺)
(せ)でした。
「蓼科エリアの今日の天気、と、寒くなる前に忘れちゃいけない薪ストーブ」の巻
2018年08月19日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月19日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴時々曇
★今日の最高気温:23℃
☆今日の最低気温:11℃
★明日の天気:晴時々曇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/8/19■□■
「蓼科エリアの今日の天気、と、寒くなる前に忘れちゃいけない薪ストーブ」の巻
さて、一昨日から少し冷え込んだ蓼科ですが、
今日は風が気持ち良く、一日過ごしやすい陽気でしたよ!
連休も最終日、帰路につかれる方も多いと思います。
みなさんお気をつけてお帰りください!
そしてまた、蓼科へいらしてくださいね☆
そんなこんなで、冬になる前に忘れちゃいけない事といえば、
「戸締り」「水抜き」「薪ストーブのメンテナンス」ですね!!
例えば煙突の中の煤がずっと溜まっていたら、煙の通り道がふさがってしまい、
どんなに高性能な薪ストーブでも本来の性能を発揮できません。
ちなみに、煙突の中に煤やタールが溜まりっぱなしだと、最悪の場合には煙道火災になってしまう危険性もあるんですねーー。
みなさんきちんと薪ストーブのメンテナンスをしていますか!?
やってなくて心配だなぁーという方は、今のうちにぜひ一度ご相談ください!
( ・∀・)ノ
リゾートメンテナンスブログ~お盆期間中も営業します!~
2018年08月10日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月10日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々曇り
★今日の最高気温:28℃
☆今日の最低気温:19℃
★明日の天気:曇り時々雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/8/10■□■
明日からいよいよお盆休みですね!
夏の長いお休みを楽しんでください(^^)
こちらは賑やかですよー!
リゾートメンテナンスにも多くのお客様にお越し頂いています。
お盆中の15日(水)は営業していますので、ぜひ遊びにいらしてください(^▽^)/
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!
お客様より「床がピカピカね!」お褒め頂きました(^.^)エヘヘ
以上(み)でした。
蓼科地方の天気
2018年08月07日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月7日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り
★今日の最高気温:25℃
☆今日の最低気温:20℃
★明日の天気:曇りのち雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018/8/7■□■
台風の影響でしょうか、今日は1日曇り空でした。
おかげで過ごしやすく快適な日でした。
只今 19:00 霧雨が降ってきました。
そういえば、霧島っていう大関がいましたね。今でいうイケメン力士だったと記憶しています。
力士といえば御嶽海ですね。郷土の星です。頑張ってほしいと心から願う今日この頃です。
星といえば、火星大接近!ですね。空が綺麗な長野県では更に大きく見えるとか。コチラにお越しの際は空を眺めてみてくださいね。
空といえば陸ですよね。私の息子、陸斗というんです。ただの山猿ですけどね。
・・・・・・スミマセン、、、、
・・・・・・ネタ切れ感満載でお伝えしました。。。。(せ)
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 以前の記事