ブログ別荘生活【別荘紹介】
楽しい価値をプラス!リゾートメンテナンスのリフォーム施工ブログ
2020年08月07日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 8月7日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ一時雨
★今日の最高気温:24℃
☆今日の最低気温:21℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/8/7■□■
楽しい価値をプラス!リゾートメンテナンスのリフォーム施工ブログ
以前のブログでお知らせしたリフォーム中の物件が完成しました!
前回のリフォーム中ブログ→http://re-sort.jp/resortblog/27100
リゾートメンテナンスのこだわりがたくさん詰まった物件になりましたよ~(^^)
ちょっと長いブログになってしまいましたが、最後まで読んでいただけると嬉しいです!
①居間は床を無垢材に張り替えました。
【Before】
【After】
薪ストーブも設置し、冬も暖かく過ごせそうです。
照明も可愛らしいデザインのものに交換しました。
②キッチンスペースのプチ拡張
和室の押入をなくし、冷蔵庫がキッチンの横に入るように広げました。
【Before】
【After】
キッチン横にすっぽりと収まりました!スマートですね(^^)
③和室を洋室へリフォーム!
【Before】
【After】
壁を塗り壁にし、ナチュラルで可愛いらしいお部屋になりました。
天井も張り替え、照明も交換しました(^^)
和室の元押入スペースをプチ収納へ。
ゲスト用の敷きマットや本の収納などに使えます。
(この収納スペースの裏側が先程の冷蔵庫スペースなのです。)
ここでは景色を眺めながらゆったり寛げそうです。
絵に描いたような景色です!Σ(・□・)
④もう一室ある和室の畳を交換しました。縁なし畳はナチュラルな雰囲気の物件に合いますね。
【Before】
【After】
なんといっても一番のこだわりはここ!
⑤ウッドデッキの一部を土間スペースへと変更。
【Before】
【After】
【Before】
【After】
ウッドデッキの床板をそのままに、上に断熱材を張り下地を作り、モルタルを流し込みました。
リビングとの高低差もなくなりフラットな土間スペースになりました!
四方にサッシを設けているので好きな時に好きなように利用できます。
夏は開けて、冬は閉じて。
季節を問わずBBQなどアウトドアが楽しめます。
換気扇も付けたので煙の心配もないですよ~!凄い!
網戸もちゃんとついているので虫対策もバッチリです!
こんな物件で過ごしてみたいです……(´-`)
分かりやすく図面で見てみると‥‥このように変更しました。
【Before】
【After】
夜にはまた違う表情が見られます。
~設計者の妄想~
この物件をリフォームするにあたり、設計者が妄想したストーリーをご覧ください。
・居間をダイニングスペースとし、冬場は炎を眺めながら薪ストーブの上で温めたスープに舌鼓。
・洋室をリビングにし、ゆったりとしたソファと小さいテーブルを置いて景色を眺める部屋にする。
FIX窓のところにロールスクリーンをつけてカーテン代わりに使い、夜は映画を楽しむという一石二鳥思考。
・土間スペースではBBQや自転車の整備なんかしたり。
こんな妄想を元にリフォームされた物件。夢が溢れる~。
楽しい要素がたくさんです!(^▽^)/
そしてなんと嬉しいことにこちらの物件、リフォーム中のご見学で賃貸入居者様が決まりました。
借主様はどのような使い方をするのでしょうか?楽しんでくださいね!
今後もリフォーム進行中の物件をレポートしていきたいと思います。
弊社はリフォーム中の物件でもご覧いただけますので、ご興味のある物件でしたらお気軽にご連絡ください。
リゾートメンテナンスは楽しい価値をプラスして売買&賃貸物件として提供しています。
次もお楽しみに!
(み)でした。
リフォーム中の物件をチラッとご紹介
2020年05月15日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 5月15日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り
★今日の最高気温:23℃
☆今日の最低気温:1℃
★明日の天気:雨のち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/5/15■□■
リフォーム中の物件をチラッとご紹介
こんにちは、(お)です。
本日の蓼科エリアは雲の多い1日でした。
太陽が出ていないと空気がひんやりして薄着だと少し肌寒く感じます。
さて、本日は「今まさに工事してます!」という物件の様子をチラッとご紹介します。(写真は昨日撮影)
※本物件は賃貸のラインナップに追加される予定です。
※詳細未定のため場所すらまだお教えできません。あしからずご了承ください。
和室を洋室にリフォーム中。室内から八ヶ岳が丸見え!なんとも贅沢です。
ウッドデッキの一部を土間スペースに変更中。
ワイドオープンの大きな窓を設置しました。
夏は開放して、冬は閉じて。季節を問わず雨風をしのいでBBQ等を楽しめます。
ウッドデッキに出るとこの大パノラマ!
八ヶ岳と南アルプスの眺望が素晴らしいです。
当社史上もっとも見晴らしが良い物件と言っても過言ではありません。
完成が楽しみです!
今回はフライングでご紹介してしまいましたが、いずれちゃんとした形でご紹介できるかと思います。
乞うご期待ください!
以上、(お)でした。
蓼科別荘エリア!お天気!
2020年04月05日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 4月5日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ(一瞬雪がパラつきました!)
★今日の最高気温:9℃
☆今日の最低気温:0℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/4/5■□■
どうも蓼科別荘営業マンの(よ)です( ・∀・)ノ
今日は晴れた気持ち良い日でした!
午前中ほんの少し雪がパラパラとしたタイミングがありましたが、
ほぼ一日気持ちよく晴れておりましたよ!
という事で、今日は(お)さんと自社物件へ室内部材の搬入に行ってきました!
今日はトイレの便器やら洗面化粧台やら、換気扇のダクトやらを搬入し、物件の準備を進めています!
どんな風になるかお伝えするのはまだ先ですが、ちょっとだけ外観をお見せします。
※写真は少し前の季節の写真です
川が近くに流れるかわいらしい物件です☆彡
どんな風に仕上がるのかワクワクです!
こちらの情報は徐々にお伝えしていきますので、楽しみにしていてくださいね!
( ・∀・)ノ
蓼科別荘営業マンがご紹介!川が見える自社物件!!の巻
2020年03月28日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 3月28日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:曇からの雨
★今日の最高気温:12℃
☆今日の最低気温:8℃
★明日の天気:雪!からの曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/3/28■□■
どうも蓼科別荘営業マンの(よ)です( ・∀・)ノ
蓼科別荘営業マンがご紹介!川が見える自社物件!!の巻
という事で、こちらはとある別荘地の自社物件です。
この物件は賃貸物件で貸し出すことが決まりましたので、
室内の片付けに行ってきましたよ!
片付けがてら写真を撮ってきたので、一足先に紹介しちゃいます!
こちらはリビングです! デッキを見下ろすと川が流れています!
リビングのデッキ側は窓が大きく取ってあります。
この場所に来るとわかるのですが、ここは環境が本当にいいなぁと感じます。
ちなみに余談ですが、リビングの窓やデッキから全面に川を見下ろせる別荘ってほんとないんですよー
リビングのキッチン廻りはカウンターキッチンになってます。
今は葉も雪もなく寂しい感じですが、
森がにぎやかになってくればとても気持ちよさそうです!
こちらは和室。
この部屋には堀コタツがあるので、冬場に活躍しそうです。
田舎に来たら、少し田舎らしい生活をしてみるのも良さそうです。
さらに和室の奥には増築した洋室があります。
こちらは北西、東南、南西3方角に窓があるので、明るく陽が入っていた印象があります。
書斎や仕事スペースにしても良いですね!
さて外ですが!
デッキは言う事なしで気持ちよく楽しめます。
川の音が豪快に聞こえるので、別荘でしか体験できない感じが楽しめます。
川のほとりまでこの物件の敷地なので、
以前ブログでも写真を載せましたが、、、
こんな感じで楽しむことができますよ!
そんなわけで今日は以上です!!!
この建物には、もう一つ4.5帖の洋室と、約8帖くらいの倉庫があります。
HP掲載まで写真は待ってくださいね!
ちなみに掲載はもう少し先ですが、物件のご見学やご紹介はできますので、
お気軽にお問い合わせくださいね
( ・∀・)ノ
蓼科別荘営業マンの物件チェック!!の巻
2020年03月01日
蓼科・白樺湖のお天気情報 ~ほぼ毎日更新!~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 3月1日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴時々曇
★今日の最高気温:8℃
☆今日の最低気温:0℃
★明日の天気:曇時々晴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020/3/1■□■
どうも蓼科別荘営業マンの(よ)です( ・∀・)ノ
蓼科別荘営業マンの物件チェック!!の巻
はい!こちらは姫木平別荘地にある自社の販売物件です。
物件No. J-0518H 姫木平別荘地 550万円→セール価格!
現在販売中の物件でも、再度建物に異常が無いか確認したり、写真を撮り直したりなど
ちょこちょこ自社物件を訪れます。
中古別荘は基本的に現状渡しが普通ですが、自社の販売物件は壊れている部分を直したり、水回りの点検をしたりなど、購入後も安心して使ってもらえるよう点検を行います。
ということで、売却前にも点検しましたが、現状ここはデッキが壊れています。
長年堆積した落ち葉が水を含み木を腐らせてしまっているわけですね。
このまま穴が開いた状態ではゆっくりくつろげませんので、時期を見て新しいものに交換します。
床下のベニヤと断熱材も落ちています。
これでは酷くなってしまう一方なので、ここも修理を行います。
ちなみに玄関ポーチの階段も劣化して壊れていたので、新しいものに交換してあります。
そんなこんなで一通り点検した後は、とりあえず和室でゆっくりとくつろげるかをチェックします( ・∀・)ノ笑
とても静かです。これは心置きなくゴロゴロ出来そうです。
と、この物件の1Fには別荘では珍しく書斎部屋があります。
壁面にはたっぷりと本を入れられそうな棚があります。
こんなに本を持っていない(よ)さんの場合は、いっそ棚を取り外し、
作業場として活用できないかをチェックします!
棚を外せば、ある程度の空間が確保できそうですので、趣味の作業部屋としても十分使えそうです。
その他、リビングで外の景色を眺めてみたり
高い吹き抜けを眺めてみたり
庭でくつろいでみたりと色んなチェックを行います 笑
とにかくこの物件は静かで落ち着けます。
という事で、別荘営業マンの物件チェックは終了です( ・∀・)
ちょっと待った!!!
休憩してばかりじゃないか!!
と思うなかれ!
この自社物件は、水道設備や凍結防止帯の点検、ハウスクリーニング、鍵交換など、7つのメンテナンスを行う事が決まっていますので、ご安心ください!
ということで、安心のメンテナンス付き物件をお得に買えるチャーンス!
ただいま中古別荘の決算セールを行ってますので、ぜひチェックしてくださいねー!( ・∀・)ノ
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 以前の記事