蓼科で別荘・中古別荘の購入や売却ならお任せください!

ブログ別荘生活

初夏の蓼科エリア

2023年06月17日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月17日(土) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:27℃
☆今日の最低気温:6℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/6/17■□■

初夏の蓼科エリア

 

先週の不安定な天気と打って変わって、今日は1日を通していい天気です^^

外に出てみると雲一つない青空でした!

 

リゾートメンテナンス

 

 

リゾートメンテナンスの花壇の花もきれいに咲いています。

 

ブルーデイジー

 

アヤメ

 

 

 

さて、白樺湖や蓼科湖をはじめとする蓼科エリアも緑が深まってきました。

暑さが厳しくなっていくこれからの季節に白樺湖や蓼科湖を散策してみるのはいかがでしょうか。

 

 

 

白樺湖は湖畔を一周できるジョギングコースが整備されているので、

散策しながらウォーキングやジョギングを楽しめます。

これからの季節は暑さ・日差しが厳しくなってくるので朝の涼しい空気の中歩くのもおすすめです^^

 

 

白樺湖

 

白樺湖

 

 

 

蓼科湖は白樺湖に比べて小さな湖ですが、

湖畔に道の駅「ビーナスライン蓼科湖」をはじめとする施設が充実しています。

湖畔は木陰になっているところが多く、涼しくて気持ちがいいです^^

 

 

蓼科湖

 

蓼科湖

 

 

 

道の駅に隣接する施設の一つが、

レストラン、日帰り温泉、宿泊施設、観光案内所が一つになった施設、蓼科BASEです。

 

 

蓼科BASE

 

 

 

レストランは4つのお店が入っており、日帰り温泉は源泉かけ流しであったりと充実していて、

4月末にオープンしたばかりですが、週末はたくさんのお客様がいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

ほかにも夏のドライブや旅行におすすめの場所がたくさんあります!

リゾートメンテナンスにも観光パンフレットや割引券等多数取り揃えておりますので

お近くにいらした際はぜひお立ち寄り下さい♪

 

 

パンフレット

 

 

パンフレット

 

 

 

 

(あ)でした☆

 

菜園スペース付きのログハウス物件

2023年06月13日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月13日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り時々雨
★今日の最高気温:21℃
☆今日の最低気温:10℃
★明日の天気:曇り時々雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/6/10■□■

 

菜園スペース付きのログハウス物件

 

本日は曇ったり、晴れたり、突然雨が降ったりととても不安定な天気の一日でした。

ここのところ、雨の日が多いので植物たちもたっぷりと水を吸って緑が濃くなっているように感じます。

IMG_0434

 

 

さて、タイトルにある通り、菜園スペースが付いたログハウスの物件を先日アップしました。

中古物件No:A-0568H

長野県 蓼科エリア 姫木平別荘地 売却物件

 

ビッグフットのログハウスで、赤い屋根と煙突がアクセントになっています。

姫木平別荘地の入口近くにあり、国道からのアクセスが楽な立地環境です。

 

15

16

 

敷地は507㎡(約153.6坪)と、

別荘地の中では決して広い方ではないですが平坦なので無駄なく使えてGOOD。

車も2台駐めることができます。

 

18

 

室内はログハウスらしくカントリー調になっていて、非日常感たっぷりです。

 

3

2

 

 

ダッチウェストの薪ストーブも付いているので、冬も楽しめそうです。

補足情報として、写真にはありませんがFFストーブも設置されているので暖房設備の心配なしです!

 

7

 

 

物件が気になった方はぜひ見学にお越しください!

ご見学予約お待ちしています(^^)

 

 

(お)

リゾートメンテナンスブログ~梅雨入りしました~

2023年06月09日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月9日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:曇りのち晴れ
★今日の最高気温:21℃
☆今日の最低気温:4℃
★明日の天気:晴れ夕方から曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/6/9■□■

 

リゾートメンテナンスブログ~梅雨入りしました~

 

 

関東甲信地方の梅雨入りが発表されました。

今日の天気は曇りのち晴れでしたが、明日の夜中から雨が降ると予報されています(*_*)

気温も低くなるので冷えなどで体調を崩さないようにご注意ください!

 

 

 

 

 

 

今日は久しぶりにお散歩へ行きました~(^▽^)/

姫木平別荘地のレンゲツツジです。

もうそこそこ散っていました。見頃をカメラに収められなくて残念‥‥。

20230609姫木平のツツジ

 

 

 

 

芝生をちょこちょこ歩いていたハクセキレイ。

可愛い(^^)

20230609鳥

 

 

 

 

姫木湖。散歩コースのゴールです。

20230609姫木湖

 

 

 

 

姫木湖畔を歩いていると、クリンソウが咲いていました!

存在感ありますね~。鮮やかな色に目が奪われます(^^)

20230609クリンソウ

 

 

 

 

 

 

(み)でした。

別荘探しお役立ち情報~信州くらしのマップ~

2023年06月04日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月4日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:21℃
☆今日の最低気温:3℃
★明日の天気:晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/6/4■□■

 

別荘探しお役立ち情報~信州くらしのマップ~

 

本日は、青空の一日でした。

吹く風はカラッとしていて気持ちが良いですが、日が暮れると肌寒く感じます。

IMG_0396

 

 

台風2号がもたらした大雨により、ここ姫木平も昨日の朝方まで雨が降り続きました。

 

一気に降った雨の影響で道路に落ち葉や砂利が流れ出たり、水路が溢れて道路上を

流れているような所がありましたが、幸い周辺別荘地で被害は無かったようです。

 

川も濁流となって、激しく流れていましたが氾濫するようなことはありませんでした。

IMG_0394 IMG_0391

 

山でこうした警報級の大雨が降ると、心配になるのが土砂崩れですよね。

 

別荘地は、どこも多かれ少なかれ「土砂災害警戒区域」に入っていますが、

どの辺りが特に注意が必要かは、ハザードマップで確認できます。

 

各自治体が作成しているハザードマップもありますが、広く色々な別荘地の情報を確認したい場合は、

「信州くらしのマップ」がおすすめです。

信州くらしのマップ

信州くらしのマップ:https://wwwgis.pref.nagano.lg.jp/pref-nagano/Portal

 

「信州くらしのマップ」の中から、防災のマップを開くと長野県全体の地図に、

確認したい情報を表示させて見ることができるので便利ですよ。

 

気になった物件が「土砂災害警戒区域」入っているか否か、一目で確認できますので

ぜひ、別荘探しにもお役立てください。

 

 

(お)

小さい別荘の研究開発!~木材到着→土台組み立てから床下地を張るまで~

2023年05月29日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 5月29日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:雨
★今日の最高気温:16℃
☆今日の最低気温:11℃
★明日の天気:晴れ時々雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/5/29■□■

 

小さい別荘の研究開発!~木材到着→土台組み立てから床下地を張るまで~

 

今までの別荘よりコンパクトで次世代の若い人のニーズにもマッチするような

小屋のように小さい別荘の研究開発を始めました。

 

 

社内の技術だけでどれだけのものを表現できるかチャレンジしたい!

現場担当のスタッフが全て関わって作業します!

 

社内で一番の大工技術を持つ親方(ふ)さんに教わり、怒られながら楽しく現在工事中です(^^)

 

 

 

 

 

 

木材が届きました!

プレカット材です。コンパクトな建物でもこんなにたくさんの材料が必要なんですね。

006

 

 

 

地形の関係で、運べるものは手で運び、重いものは重機で運びました。

(ま)さんの運転技術!流石です(^^)

018

 

 

 

土台を組み立てていきます。

図面を見ながら「い」「ろ」「は」「に」「ほ」の順番を間違えないように設置していきます。

007

 

 

 

金物を土台に通す穴を開ける作業、

008

009

 

 

 

リゾートメンテナンスの若手大工(く)さんが(ふ)さんの指導をうけて挑戦です!

指金で測り、墨だしして、いざインパクトで穴を開けます。

010

 

 

 

親方(ふ)さんも見守ります(^^)

上手くいったようです!(^▽^)/

011

 

 

 

 

 

穴あけが終わったら土台を次々に組み込んでいきます。

012

 

 

 

掛矢(かけや)で打ち込んで‥‥完了!

013

014

015

016

017

 

 

 

土台が完成しました。

続いて断熱材をいれていきます。

 

 

 

断熱材をカットして、それぞれの枠に入れていきます。

019

020

 

 

001

002

 

 

 

断熱材が入れ終わったら床下地を張っていきます!

003

004

 

 

 

完成しました(^▽^)

005

 

 

 

 

 

こんな作業人生で初めて!というスタッフがほとんどですが

土台ってこうやって作るんだ~。と理解しながら一つ一つ丁寧に作業しました(^▽^)/

 

 

 

次回はいよいよ建て方です!お楽しみに!

どきどき(^^)

 

 

 

 

 

(み)でした。

1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 384
物件情報配信サービス ご登録はこちらから
リゾートメンテナンスへのお問い合わせ

お問い合わせ

0120-184-224

受付時間 9:30〜18:00
株式会社リゾートメンテナンス
長野県小県郡長和町大門3518
pagetop