蓼科で別荘・中古別荘の購入や売却ならお任せください!

ブログ別荘生活【作業風景】

別荘地 ~漏水工事~

2023年07月18日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 7月18日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:28℃
☆今日の最低気温:15℃
★明日の天気:曇り一時雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/7/18■□■

別荘地 ~漏水工事~

 

緑の村別荘地は私営水道のため、飲み水の管理や供給するための水道管の管理など、、日々の維持管理に奮闘している(ま)さん。

今回は【漏水工事】を見てきました(^^)/

 

以前のブログでは水道管パンク工事の緊急工事でしたが、今回は計画的な工事です。

水道管は経年とともに劣化していくものですが、

過去のデータや経験をもとに、漏水調査をして漏水しているであろう箇所の優先順位を決めて今やるべき工事をしていきます。

 

事前に管理事務所と打ち合わせをして、断水や通行止めをする日程を決め、お客様への周知も済んでいるため予定通り進めて行きます。

 

ちなみに、緑の村別荘地内の水道管は1m程地面の下に埋まっているそうですよ~

なのでまずは、アスファルトを切り取り、重機で70センチ程掘りその後はスコップで水道管を探していきます。

2023718緑の村別荘地漏水工事①

水が出ているので、漏水しているのは確定です。しかし、(ま)さんは「掘ってみないとわからない」とつぶやいていました(。´・ω・)ハテ?

≪掘ってみないとわからない その1≫・・・漏水探知機でおおよその場所がわかっても特定までができない

≪掘ってみないとわからない その2≫・・・本管付近の場合、本管なのか、本管からお客様の家屋に供給する取出しなのか

 

2023718緑の村別荘地漏水工事②

 

今回は、本管から出たすぐの取出し部分からの漏水でした。

2023718緑の村別荘地漏水工事④

2023718緑の村別荘地漏水工事⑤

「割れてはいるけど、パックリ割れていなかった為漏水量が多くなる前に発見し対応できてよかった」と(ま)さん!(^^)!

2023718緑の村別荘地漏水工事⑥

修繕が完了したら、通水試験の後埋め戻しをしました。

2023718緑の村別荘地漏水工事⑧

2023718緑の村別荘地漏水工事⑨

他の場所でも工事が予定されているそうです。

 

今後の上水道に関して、今までご紹介した[漏水箇所を発見し修理する]だけではなく、新たな事を模索中のようです~☆

水道施設の配置や自然流下方式を熟知している(ま)さんの頭の中では、どんな事が考えられているかとても気になる所ですがヾ(≧▽≦)ノ

その時が来るまで、ワクワクどきどきしながら待つことにしましょう♪

もちろん!その時が来たらお伝えしますね☆

 

小さい別荘の研究開発!~建て方・筋交い・屋根下地まで~

2023年06月27日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月27日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:曇りのち晴れ
★今日の最高気温:23℃
☆今日の最低気温:12℃
★明日の天気:曇りのち雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/6/27■□■

 

小さい別荘の研究開発!~建て方・筋交い・屋根下地まで~

 

今までの別荘よりコンパクトで次世代の若い人のニーズにもマッチするような

小屋のように小さい別荘の研究開発を始めました。

 

 

社内の技術だけでどれだけのものを表現できるかチャレンジしたい!

現場担当のスタッフが全て関わって作業します!

 

社内で一番の大工技術を持つ親方(ふ)さんに教わり、怒られながら楽しく現在工事中です(^^)

 

 

 

 

 

今回はいよいよ建て方です!

1

 

 

 

怪我無く作業ができるように、塩・酒・水を撒いて安全祈願です(^^)

2

 

 

 

図面を見ながらどんどん柱を建てていきます!

重い材はみんなで持ち上げます。よいしょー。

3

 

4

 

 

 

2階部分に床下地を張ります。

5

 

6

 

 

 

そしていよいよ棟上げです!

全員で力を合わせます。

7

8

 

 

 

できた~~~~!

棟上げ完了です(^▽^)

9

 

10

 

 

 

その後は垂木や筋交いなどを手分けして作業しました。

11

 

12

 

13

 

 

 

隙間を塞ぐための面戸板を入れ、

14

 

15

 

16

 

 

 

屋根の下地を張っていきます。

釘打ち機でどんどん固定していきます。

17

 

18

 

19

 

 

 

完成です(^^)

20

 

 

 

 

 

棟上げというビッグイベントが完了し、束の間のほっ(^^)

 

建物がどんどん形になっていくのは見ていてとても面白いです!

(あ、私(み)もちゃんと作業のお手伝いしていますよ~(^^))

 

 

 

次回は窓の設置や外壁下地をやっていきます!

お楽しみに~。

 

 

 

 

(み)

別荘地 ~景観維持の為の草刈り作業~

2023年06月20日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 6月20日(火) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れのち曇り
★今日の最高気温:23℃
☆今日の最低気温:9℃
★明日の天気:曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/6/20■□■

別荘地 ~景観維持の為の草刈り作業~

 

今月も(ま)さんの作業を見てきましたよ~

梅雨の季節を迎えた緑の村別荘地は、木々の緑も深みを増してきたように感じました(^^♪

 

さて、今回は【景観維持の為の草刈り作業】です。

お客様が一番通行する所を中心に、別荘地入口付近からメイン道路脇、公園の草刈りをしました。

 

(ま)さんいわく、「今年は1日の降水量の多い日があったり、晴れる日はカラッと晴れていて、草の伸びが早いよ~」とのこと。

この日は曇りで、作業は順調に進みました。

 

【Before】

2023.6.20別荘地草刈り作業②

2023.6.20別荘地草刈り作業①

2023.6.20別荘地草刈り作業④

【After】

2023.6.20別荘地草刈り作業⑦

2023.6.20別荘地草刈り作業⑨

 

草刈りをした後は、とらん丸に乗って道路に飛んだ草を清掃しました。

2023.6.20別荘地草刈り作業⑤

2023.6.20別荘地草刈り作業⑥

きれいさっぱりしましたね☆

 

(ま)さん「晴れた暑い日は体力の消耗が激しいので、別荘をお持ちの方も草刈りをする際は曇りの日に行うのをオススメします!(^^)!」

休憩と水分補給もしっかり行っていきましょう~

 

作業後は、綺麗に刈り終えたところを見ながら、草の匂いと雛鳥の鳴き声、自然を全身で感じながらほっと一息する時間を取り毎日作業を行っているそうですヾ(≧▽≦)ノ

日々変わりゆく景色を堪能しながら作業しているのが伝わってきました(^^♪

 

小さい別荘の研究開発!~木材到着→土台組み立てから床下地を張るまで~

2023年05月29日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 5月29日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:雨
★今日の最高気温:16℃
☆今日の最低気温:11℃
★明日の天気:晴れ時々雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/5/29■□■

 

小さい別荘の研究開発!~木材到着→土台組み立てから床下地を張るまで~

 

今までの別荘よりコンパクトで次世代の若い人のニーズにもマッチするような

小屋のように小さい別荘の研究開発を始めました。

 

 

社内の技術だけでどれだけのものを表現できるかチャレンジしたい!

現場担当のスタッフが全て関わって作業します!

 

社内で一番の大工技術を持つ親方(ふ)さんに教わり、怒られながら楽しく現在工事中です(^^)

 

 

 

 

 

 

木材が届きました!

プレカット材です。コンパクトな建物でもこんなにたくさんの材料が必要なんですね。

006

 

 

 

地形の関係で、運べるものは手で運び、重いものは重機で運びました。

(ま)さんの運転技術!流石です(^^)

018

 

 

 

土台を組み立てていきます。

図面を見ながら「い」「ろ」「は」「に」「ほ」の順番を間違えないように設置していきます。

007

 

 

 

金物を土台に通す穴を開ける作業、

008

009

 

 

 

リゾートメンテナンスの若手大工(く)さんが(ふ)さんの指導をうけて挑戦です!

指金で測り、墨だしして、いざインパクトで穴を開けます。

010

 

 

 

親方(ふ)さんも見守ります(^^)

上手くいったようです!(^▽^)/

011

 

 

 

 

 

穴あけが終わったら土台を次々に組み込んでいきます。

012

 

 

 

掛矢(かけや)で打ち込んで‥‥完了!

013

014

015

016

017

 

 

 

土台が完成しました。

続いて断熱材をいれていきます。

 

 

 

断熱材をカットして、それぞれの枠に入れていきます。

019

020

 

 

001

002

 

 

 

断熱材が入れ終わったら床下地を張っていきます!

003

004

 

 

 

完成しました(^▽^)

005

 

 

 

 

 

こんな作業人生で初めて!というスタッフがほとんどですが

土台ってこうやって作るんだ~。と理解しながら一つ一つ丁寧に作業しました(^▽^)/

 

 

 

次回はいよいよ建て方です!お楽しみに!

どきどき(^^)

 

 

 

 

 

(み)でした。

別荘地作業 ~水路道路横断管詰まり清掃~

2023年05月22日

蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 5月22日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:曇りのち雨
★今日の最高気温:24℃
☆今日の最低気温:11℃
★明日の天気:雨のち曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/5/22■□■

別荘地作業 ~水路道路横断管詰まり清掃~

 

今回は、水路の道路横断管の中に詰まった砂利や砂を清掃する作業を見てきました~

道路の両端にある水路マスと水路マスの間には、道路の下にコンクリートでできた道路横断管(ヒューム管)が入っています。

 

道路横断管?ヒューム管?と聞きなれない言葉で、すでに頭の中??ですが・・・(´・ω・`)

物のイメージとしては、土管のようなものだそうです(^^)

 

20230522道路横断管①

20230522道路横断管②

写真でも分かるくらい詰まってますね!

何十年も清掃されていなかった場所のようです。

このまま放置してしまうと、管の中が完全に砂利や砂で詰まり水が流れなくなり、水路マスから水が溢れ道路や道路脇に水が流れ出てしまう恐れがあるのだそうです。

そうなると、最悪のケースは道路陥没と大きな事故へと繋がってしまう事が予想されるそうです(゚д゚)

 

(ま)さんが掲げている【別荘地の安心安全】を守るべく、作業をしていきました。

 

実は、大雨後の作業となってしまったのですが、予定日通りのスタートです!

まず、水中ポンプで水を出す作業です。

20230522道路横断管③

普段の水量であれば1台で良かった所、水量が増えていたため作業が出来るまでの量の水をかき出すことが出来ず、その先の作業は延期となり3日後4台使用しようやく水を出す事ができました。

 

いざ土砂の排出です。

重機を使ってマスの中にある土砂をかき出しました。

20230522道路横断管⑥

マスの中もいっぱいですね。

その後、道路横断管内の土砂をかき出して、バケツリレーの人力作業です。

20230522道路横断管④

20230522道路横断管⑤

人が入れるスペースが出来たらヘルメットとヘッドライドをつけた(ま)さんが小さくなりながら、奥の土砂をかき出しました。

20230522道路横断管⑦

どのくらい管の中に溜まっているのかは作業してみないと分からないそうで、今回は10m程中に入ってかき出していました。

 

再度マス内の土砂を重機でかき出し、きれいになりました~。

20230522道路横断管⑧

 

20230522道路横断管⑨

最後に水中ポンプを止めて水を流し、きちんと流れるか確認をして作業が完了しました。

20230522道路横断管⑩

 

 

作業を終えて(ま)さんは、「大雨後の予定外の事があったけど、無事作業が完了してよかった~、今回の作業場所は別荘地内でもお客様が多く通行する道路の下に横断している管だったので、大きな災害になる前に対処できてよかった~」とホッとしていました(´▽`*)

 

これからは、詰まることが無いように定期的に清掃を行い、他にも水路の危険個所がないか調べていくそうです。

 

これまで(ま)さんの作業内容をブログに載せてきましたが、どれも一つ一つ丁寧に作業をしていろんな箇所を改善している様子を見て「次は何をするんだろう?」とワクワクしてきますね(^^♪

まだまだ沢山(ま)さんのやっている作業はあるそうなので、次回もお楽しみに!

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9
物件情報配信サービス ご登録はこちらから
リゾートメンテナンスへのお問い合わせ

お問い合わせ

0120-184-224

受付時間 9:30〜18:00
株式会社リゾートメンテナンス
長野県小県郡長和町大門3518
pagetop