ブログ別荘生活
リゾートメンテナンスブログ~徐々に葉が色づいてきています~
2025年09月28日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 9月28日(日) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:22℃
☆今日の最低気温:11℃
★明日の天気:雨のち晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025/9/28■□■
リゾートメンテナンスブログ~徐々に葉が色づいてきています~
今日こちらは雲が多めでしたが、青空が広がっていました。
あと少しで10月ですね、秋がどんどん近づいてきています(^▽^)
こちらは徐々にですが葉が色づいてきていますよ~。
写真は姫木湖畔で撮影しました。
こちらの植物も姫木湖畔で撮りました。
ピンク色が可愛いこの実は何だろうとgoogleレンズで調べてみると
多分「マユミ」ではないかと検索結果がでました!
(本物のマユミの画像と見比べると少し形が違う気がしますが……)
間違っていたらすみません。
もしご存知の方いましたら教えてください。
注意!こんなに色も形も可愛いのですが、有毒みたいです! ※マユミの場合
どんな毒かはご興味がありましたら調べてみてください。
何年も同じ時期に姫木湖に行っていますが、初めて見たかもしれません。
昨年まで全く気が付かなかったみたいです‥‥。
興味を持って何でも調べてみると面白いですね(^^)
(み)
蓼科エリアお天気情報♪
2025年09月26日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 9月26日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ時々曇り
★今日の最高気温:25℃
☆今日の最低気温:9℃
★明日の天気:曇りのち晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025/9/26■□■
蓼科エリアお天気情報♪
秋分の日が過ぎ、気が付けば日が短くなりました。
リゾートメンテナンスがある姫木平では、17時頃には暗くなり始めますよ~
朝晩と日中の寒暖差が大きくなってきたので、リゾートメンテナンスにあるツツジやモミジは少し色が付き始めました♪
今年の紅葉は全国的に平年並みか遅めとニュースで見ましたが、少しずつ変わっていく景色を楽しみたいと思いますヾ(≧▽≦)ノ
スーパーでは、秋刀魚や秋鮭、サツマイモ、梨、ブドウ、リンゴなど・・・旬な食材が売られていて、私の胃袋も自然に大きくなります(´∀`*)ウフフ
また、天気の良い日が続いている事もあり、稲狩りや畑仕事などをしている人が目に留まりますよ~(^^♪
目からも食からも秋を感じられます☆
まだまだ秋は入口ですが、いろんな秋を楽しみたいですね\(^o^)/
(め)
八ヶ岳クラフト市~みのりの秋の市~
2025年09月25日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 9月25日(木) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れのち曇り
★今日の最高気温:22℃
☆今日の最低気温:10℃
★明日の天気:晴れ時々曇り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025/9/25■□■
八ヶ岳クラフト市~みのりの秋の市~
気付けば9月ももう少しで終わりですね・・・。
朝夕だいぶ冷え込んできたので、先日秋冬の布団にチェンジしました。
順次、衣替えしていきたいなと思います(>_<)
来月の10/3・4・5で原村にあります八ヶ岳自然文化園で
クラフト市が開催されます!
日にち:10月3日(金)~5日(日)
時間 :10:00~16:00
会場 :原村 八ヶ岳自然文化園
毎年楽しみにしているのですが、今年の夏の市は行けませんでした・・・。
そして天気予報を見ると何とも言えない天気です (´ー`)
お出かけの際は、天気予報チェックと雨具の準備があると安心です!
日中も過ごしやすい気温になってきました(*^^*)
お天気の良い日は屋外で過ごす時間を増やしていきたいなと思います。
(い)
水曜どうでしょうキャラバン2025in長和町
2025年09月19日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 9月19日(金) ◇◆◇
☆今日の天気:曇り時々雨
★今日の最高気温:18℃
☆今日の最低気温:11℃
★明日の天気:曇りのち雨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025/9/19■□■
水曜どうでしょうキャラバン2025 in 長和町
本日はぐっと気温が下がり、肌寒さを感じる一日となりました。
季節の変わり目、体調を崩されないようお気を付けください。
さて、来る 9月23日(火・秋分の日)、ブランシュたかやまスキー場 にて
「水曜どうでしょうキャラバン2025 in 長和町」が開催されます。
開催日時:9月23日(火)10:00~16:00
場所:ブランシュたかやまスキー場
詳細は HTB水曜どうでしょうキャラバン特設サイト をご覧ください。
水曜どうでしょうキャラバンとは・・・
伝説的な人気番組『水曜どうでしょう』のディレクター陣が、全国を巡ってファンや地域の方々と交流する移動型のお祭りイベントです。
毎年楽しみにしているファンも多く、各地で大きな盛り上がりを見せています。
長和町ならではの楽しみとして、会場では長和町の美味しいグルメや、アクセサリー・雑貨の出店も予定されています。
詳しくは 長和町商工観光係のInstagram (@hoshikuso_nagawa)をチェックしてみてください!
秋分の日は、自然に囲まれたブランシュたかやまスキー場 で「どうでしょう」の世界を体感してはいかがでしょうか?
(お)
リゾートメンテナンスブログ~トンボと鹿~
2025年09月15日
蓼科・白樺湖のお天気情報
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 9月15日(月) ◇◆◇
☆今日の天気:晴れ
★今日の最高気温:26℃
☆今日の最低気温:17℃
★明日の天気:曇りのち晴れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025/9/15■□■
リゾートメンテナンスブログ~トンボと鹿~
3連休最終日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
連休初日は雨が降り、あまり良くない天気が続いていましたが最終日の今日は晴れて良かったです(^^)
空の写真を撮ったら偶然トンボが写りこみました(^▽^)/
ナイスタイミング!
先日姫木平別荘地内で鹿を見かけました。
いつもすぐに逃げられてしまうのですが、たまに肝の据わった逃げない鹿もいます。
↓↓テニスコート近くで撮影
別の場所では落ちたドングリを子鹿と一緒に食べる親鹿を見ました。
たまにすごい頭数の群れに遭遇すると驚きます!
道路にピョーンと飛び出してくるので、運転時要注意です~(+_+)
(み)
ブログカテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 以前の記事